Monday, January 23, 2006
ソニー 「マウストーク」

なんとあのソニーが、ひっそりとだがキラリと光る個性を爆裂させるインターネットテレフォン『
パッと見た目は、何の変哲もないUSBマウスだが、携帯電話のようにパカッと折りたたみ部分が開く仕様になっていて、なんと、開くとSkypeの電話機として使えるマウス。
マウスに向かって、しゃべる、声を聞く。
その姿を想像すると、何だがヘンな絵柄だがいちいちヘッドセットを耳にかけていることを考えると、一度使ったら、コレは手放せなくなる可能性が大!。
すごいぞソニー。
メーカー : ソニー
商品名 : インターネットテレフォン「マウストーク」
発売日 : 2006年2月中旬頃発売予定
バリエーション :
ブラック / リーフグリーン / ブルー / ブライトレッド / ホワイト
Saturday, January 21, 2006
Skype転送機能付き固定電話の活用法
前回紹介した日本ネットワークストレージラボラトリ社の、
Skype転送機能付き固定電話機が実際発売された場合の活用方法を考えてみた。
企業にこの電話機を導入した場合メリットがかなり発生する。
・社内からの電話発信をSkypeで行える。
・不在の営業マンなどへの外部からの電話をそのまま内線のように転送できる。
・Skypeからの着信を普通の電話機で受けられる。
・自動転送機能がもし有れば(詳細な機能は現在のところ不明)事務所に不在でもSkypeで受けられる。
以上などであるが
いずれも、転送部分は
Skypeを利用するので料金は発生しない。
外部への発信や、外部からの着信は相手も
Skypeを導入していなければならないが
現在の
Skypeの状況を考えると、今後導入企業は増加すると考えるのが妥当だと思われるし
同一企業の営業所間や海外拠点との通信に
Skypeを導入済の企業も増えている。
不在の営業マンへの転送や、自動転送機能は
モバイルでの
Skype利用が最適であるが、これも現在実現は可能となっている。
(モバイルでの
Skype利用についての詳細は後日・・・)
以上のように、今回発表された機器の魅力はかなり大きい
実際の発売が楽しみである。
企業にこの電話機を導入した場合メリットがかなり発生する。
・社内からの電話発信をSkypeで行える。
・不在の営業マンなどへの外部からの電話をそのまま内線のように転送できる。
・Skypeからの着信を普通の電話機で受けられる。
・自動転送機能がもし有れば(詳細な機能は現在のところ不明)事務所に不在でもSkypeで受けられる。
以上などであるが
いずれも、転送部分は
外部への発信や、外部からの着信は相手も
現在の
同一企業の営業所間や海外拠点との通信に
不在の営業マンへの転送や、自動転送機能は
モバイルでの
(モバイルでの
以上のように、今回発表された機器の魅力はかなり大きい
実際の発売が楽しみである。
Wednesday, January 18, 2006
JNSL、固定電話機をSkypeに接続する専用機器を発売
日本ネットワークストレージラボラトリでは一般の固定電話機を
Skypeに接続する機器を2007年1月末に発売する。
特徴は着信した電話を
Skypeで転送する機能が付属する点のようだ。
携帯電話などから受けた電話をそのまま
Skypeで転送する機能を持ち、
携帯から海外への通話料などを削減できる(転送部分の通話料が無料)。
この機器は、無料IP電話ソフト「
Skype」を組み込んだパソコンとアナログ電話回線の間に接続する。
価格は未定だが、店頭では2万円前後になる見通し。
家庭用電話機を接続、「#」を2回押すと通常の電話から
Skypeに切り替えできる。
VoSKYを利用すると
(1)オフィスや家庭の電話機からスカイプ搭載パソコンへの無料電話
(2)スカイプの有料サービス「スカイプアウト」を使った一般固定電話や携帯電話への通話
(3)電話の通話内容のパソコンへの保存
(4)携帯電話などから受けた電話をパソコン経由で転送して海外のスカイプ利用者と通話
(5)スカイプ経由でかかってきた電話の携帯電話への転送
・・・などが可能になる。
以上がNewsで流れていました。
登場するとますます
Skypeが便利になります。
特徴は着信した電話を
携帯電話などから受けた電話をそのまま
携帯から海外への通話料などを削減できる(転送部分の通話料が無料)。
この機器は、無料IP電話ソフト「
価格は未定だが、店頭では2万円前後になる見通し。
家庭用電話機を接続、「#」を2回押すと通常の電話から
VoSKYを利用すると
(1)オフィスや家庭の電話機からスカイプ搭載パソコンへの無料電話
(2)スカイプの有料サービス「スカイプアウト」を使った一般固定電話や携帯電話への通話
(3)電話の通話内容のパソコンへの保存
(4)携帯電話などから受けた電話をパソコン経由で転送して海外のスカイプ利用者と通話
(5)スカイプ経由でかかってきた電話の携帯電話への転送
・・・などが可能になる。
以上がNewsで流れていました。
登場するとますます
スカイプに必要なもの

前回ご紹介した公式サイトからダウンロードしてインストールすれば
大抵すぐに使えます。
ただしID(プロフィール)の登録は必要なので
こちらも公式サイトを参考にチャレンジしてみて下さい。
さて、ソフトのインストール以外には何も必要ないのか?。
この問いにはYesともNoとも答えられます。
これはノートパソコンの内臓タイプでもOKなのですが、一般的には左上写真の様なマイクとスピーカーが一体となったヘッドセットと呼ばれるものが利用されます。
安いタイプだと1,000円以下で販売されていますし
イヤホン・マイク端子に接続する以外にもUSBで簡単に接続する方法の物もでています。
それと、最近
これを利用したい場合はWebカメラも必要になります。
Tuesday, January 17, 2006
Skype(スカイプ)ってどんなもの?
このサイトに来る方にSkypeの説明は必要ないかもしれませんが・・・
Skype(スカイプ)とは無料のIP電話ソフトで
PCに無料ソフトをインストールして会話します。
P2Pファイル共有ソフト「Kazaa」の開発者たちも開発に関係し
2003年9月に発表され世界中で常時200万ユーザーが
接続していると言われているそうです。
スカイプ公式ページ =>> Skype
日本ではライブドア やBUFFALOが日本語で正式にサポートしています。
これらのサイトでソフトのダウンロードができますし、インストールについても
詳細に説明されています。
このソフトの最も良い点はIP電話・メッセンジャーソフトなどと比べ通話音質が良く
この点で世界中で評価されています。
その他の特徴として・・・
・どのプロバイダでも利用可能、特定の会社と契約の必要が無い(Skype同士の通話は世界中無料)。
・会話(同時に複数の相手と可)以外にファイルの送受信やチャットとビデオチャットにもVer2.0にて正式に対応。
・ほとんどの場合ネットワークの設定が不要でインストールするだけで使える。プロバイダが異なってもSkype同士であれば話ができる。
・固定電話や携帯電話にも発信ができる(SkypeOut)が料金の支払いはクレジットカードや銀行振込で行うのでやや面倒。
このほかにも留守電サービス(有料)やフュージョン・コミュニケーションズが050の着信番号で固定や携帯電話からの着信サービスを計画していたりと、その将来性が注目されています。
Monday, January 16, 2006
Skype徹底利用ガイド管理人です

現在、ネットで注目されている
実際の普及状況はまだまだマニアのツールといった
感じなのが実情ですね。
もっと世の中にこの無料IP電話が広まって
ビジネスや仲間とのコミュニケーションツールとして
固定電話や携帯電話のように活用できたらいいな
と思い、このブログを立ててみました。
みなさん、何卒よろしくお願いいたします。